クラウド会計ソフト「freee会計」の料金プランと使い方
創業時、クラウド会計、どれを選んだら良いのか迷いますよね?
私も起業した当初は初めのうちは会計の知識がなかったので、どれを選べばよいかさっぱり分かりませんでした。その後、実際に経営をしながら会計の勉強をし、複数の会計ソフトを利用しています。
法人設立予定の方、会計ソフトを選ぼうとしている方へ、実際に選んだ時に比較検討したことや利用内容など、参考になれば嬉しいです!
それではさっそく説明していきます。
この記事を監修・執筆した専門家
こんにちは!この記事を監修・執筆した斎藤はじめと申します。
私は現役のエンジニアで、10年程フリーランス・個人事業主として活動した後、昨年起業して現在は会社経営をしています。経歴としては誰もが知っている月間数千万人が利用するサービスの開発をしたり、今でも月間数百万人が訪問する規模のWordPressサイトの運営しております。
そんな私が経験者の視点で解説していきます!
クラウド会計ソフト「freee会計」とは?
お試ししやすさ(無料体験) | |
---|---|
料金・価格(コスパ) | |
会計ソフトの操作性(初心者向) | |
レポートなどの充実度 | |
サポート体制 | |
会計以外のサービスの充実度 | |
総合評価 |
会計知識がなくても、家計簿感覚でかんたんに入力できる。レポートも充実でサポート体制も手厚いのが特徴。
クラウド会計ソフト「freee」とは、名前の通り、クラウド型の会計ソフトです。
そもそもクラウド会計とは、ネット環境があれば、サーバー上に保存したデータを使って、いつでもどこでも会計処理を行える会計システムのことです。
従来は、「弥生会計」や「勘定奉行」などパソコンにインストールするタイプの会計ソフトが主流でした。
ただ、大企業向けに複雑な業務もできるように作られているので、初期費用も高く、基本的な会計業務しか行わないスタートアップや中小企業ではコスパが悪いことが多くありました。
そこで出てきたのが「マネーフォワードクラウド会計」や「クラウド会計ソフトfreee会計」などのインストール不要・アクセスするだけで利用できるクラウド型の会計ソフトです。
インストールタイプと比較して導入費用も安い上に、PCのみならずスマホやタブレットでも利用できる便利さが特徴です。現在は、中小企業や個人事業主の利用では、こちらが主流になってきておりおすすめです。
タイプ | インストール型 | クラウド型 |
---|---|---|
主なサービス |
弥生会計 勘定奉行 |
freee(フリー) マネーフォワードクラウド会計 弥生会計オンライン |
利用方法 | ソフトを買ってPCにインストールするタイプ | PCやスマホでサイトにアクセスするだけで利用できるタイプ |
初期費用 | あり(5~15万) | なし |
月額費用 | なし | あり(数千円) |
更新費用 | あり(バージョンアップ時は再度購入などが必要) | なし(常に最新に更新される) |
利用できるデバイス | インストールしたPCのみ | PC・スマホ・タブレット |
クラウド会計ソフト「freee会計」の特徴
freeeは、口座情報やクレジットカード情報を連動させておくだけで、ほとんど自動でめんどうな経理作業を楽にするクラウド会計ソフトです。 システムが直感的に操作しやすく、むずかしい簿記や経理の知識がなくても安心して使えることが、最大の特徴です。
freeeの特徴をまとめると、
- むずかしい簿記や経理の知識がなくても安心して使える
- 自動連携で入力が非常に簡単にできる
- レポート機能が充実していて、キャッシュフロー管理もバッチリ
- 電子帳簿保存法にも全プラン対応◎
- 満足度の高い電話サポートで安心
- 安くはないが、払う価値のある性能の高さ
また、私がfreeeをオススメする方は、
- 初心者なのでできるだけ知識なくても良い方がいい
- 本業と掛け持ちなので簡単に経理を行いたい
- キャッシュフロー管理まで行いたい
- (または)税理士さんにお任せなので決算報告書さえできればいい
という方々です。
ここからはより詳しく説明していきます!
クラウド会計ソフト「freee会計」のメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee会計」のメリット
メリットをまとめるとこのようになります。
- 口座・カード情報は全て自動連携で完了
- 一般的な会計の知識がなくても入力できる
- 電話サポートがあるので分からないときに困らない
- レポート機能が充実している
- キャッシュフローや将来の入出金リストも把握しやすい
- 電子帳簿保存法に対応している
細かく説明していきます。
freeeのメリットは、一般的な会計の知識がなくても入力できるというのが最大の特徴です。操作は家計簿アプリ的に使えるので、素人でもかなり分かりやすいと感じました。
また、口座情報を連携すれば、自動的に仕訳する情報が記載されます。やることとしては、家計簿アプリのように「何に使ったか?」を書くだけで、大枠の仕訳帳を作ることができます。
また、会計ソフトとしての幅を超えてキャッシュフロー管理も充実していて、非常に細かく管理できます。
これまでに発生した金額を記録していくことが主な役割ですが、将来の出入金も「未決済」として登録することが可能なのです。そのため、例えば2ヵ月先に決まっている支払いについてもfreee上で確認することができ、ありがたい機能です。
レポートにも決済日未定のものが表示されます。
クラウド会計ソフト「freee会計」のデメリット
デメリットは、会社として様々なソフトを使う場合、費用がかかることです。 具体的には、会計ソフトと人事労務ソフトが分かれていて別々に料金がかかったり、会計でも一番安いプランだと経費精算はできません。創業前後はクレジットカードなどもまだなかったりすると、自分たちで支払ったりするものがあると思います。そういった経費精算をする必要がありますが、freeeではベーシックプラン以上でないと、すぐに対応ができなません。
経費精算も給与も使おうとすると、最低でもfreee会計「ベーシックプラン(5,258円)」+freee人事労務「ミニマムプラン(2,280円+1人あたり300円)」で、合計「7,538円」がかかります。
この点が、使い方によっては費用がかかってしまう可能性があります。
ただ、これだけしっかりと会計管理ができるのであれば、単体で見たら支払う価値は非常にあると思います。
クラウド会計ソフト「freee会計」の料金プラン
料金プランは以下の通りです。
プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル |
---|---|---|---|
月額(税込) | 2,618円 | 5,258円 | 52,536円 |
年額(税込) | 26,136円 | 52,536円 | 525,360円 |
主な機能 |
基本的な記帳 債権債務管理※年齢表を除く 決算報告書の作成 請求書 ※一部制限あり 部門数:1部門 ストレージ容量:10GB |
基本的な記帳 債権債務管理 決算報告書の作成 経費精算 請求書 ※合算・定期 レポート機能 部門数:2階層毎100部門 ストレージ容量:10GB |
基本的な記帳 債権債務管理 決算報告書の作成 経費精算 請求書 レポート機能 部門数:5階層毎100部門 ストレージ容量:10GB 管理会計 |
レポート機能 | ×なし |
資金繰りレポート 収益レポート 費用レポート 損益レポート ピボット分析 入金管理レポート 支払管理レポート 現預金レポート |
資金繰りレポート 収益レポート 費用レポート 損益レポート ピボット分析 入金管理レポート 支払管理レポート 現預金レポート 予実管理 |
電子帳簿保存法対応 |
会計:〇可能(優良電子帳簿対応) 経費精算:〇対応 |
会計:〇可能(優良電子帳簿対応) 経費精算:〇対応 |
会計:〇可能(優良電子帳簿対応) 経費精算:〇対応 |
サポート |
チャット(平日10:00~18:00) メール |
チャット(平日10:00~18:00) メール 電話(平日10:00~18:00予約制) |
チャット(平日10:00~18:00) メール 電話(平日10:00~18:00予約制) |
利用人数 |
3人まで無料 ※上限3人まで |
3人まで無料 ※上限なし ※1人につき330円/月 |
10人まで無料 ※上限なし ※1人につき550円/月 |
消費税集計 | 〇可能 | 〇可能 | 〇可能 |
請求書作成 | 〇可能※一部制限有り | 〇可能 | 〇可能 |
経費精算 | ×不可 | 〇可能 | 〇可能 |
給与計算 |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
勤怠管理 |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
マイナンバー管理 |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
電子契約 |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
年末調整 |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
社会保険 |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
×別料金 (人事労務freee) |
- 税理士さんなどに任せるから最低限のソフトがあればいい方 ⇒ミニマムプラン
- 少し高くても良いので、できるだけ知識なくても簡単に操作したい方 ⇒ベーシックプラン
をそれぞれオススメします。
まず会計ソフトを利用したい!というときは、ミニマムプランは会計ソフトの中でも最安値クラスで導入しやすい価格帯です。
ただし、経費精算やレポート機能も利用したい場合、ベーシックプランを利用するのが良いでしょう。freeeは公式としても、「初めての方向け」はベーシックプランであると書いています。
クラウド会計ソフト「freee会計」の実際の使い方(画像あり)
ここからは、実際の使い方を紹介していきます。
freeeは30日間無料体験ができますので、この時点でクレカの登録などは必要ありません。
登録が完了したら、自動化するために利用している口座やクレジットカードを紐づけていきます。この設定さえすれば、後は本当に簡単です。
口座の登録
こちらの口座の同期をおこなっていきます。現時点でfreeeで同期対応利用できる金融機関は こちらの一覧 です。
私の場合は、「住信SBIネット銀行」を利用しているので、こちらを連携します。
「同期設定を行う」をクリックします。
ここからは選択した銀行のサイトに遷移して、ネットバンクにログインします。
その後、接続を確認し、「設定を完了する」を選択します。
一覧で見ると、このように連携したものを確認することができます。
クレジットカードなど連携サービスの登録
同様に、利用しているクレジットカードなどの登録も行います。
利用しているカードを選択します。
また、現時点でfreeeで同期対応利用できるクレジットカード会社はこちらの一覧です。
ここからはカード会社のにログイン情報を入力して登録をします。
このように設定できていれば完成です。
クラウド会計ソフト「freee会計」の仕分け入力・レポート画面
それでは、実際の入力画面を見ていきましょう。
freeeはむずかしい簿記や経理の知識がなくても安心して使えるということをウリにしているため、直観的で分かりやすい家計簿アプリのようなデザインが特徴です。
先ほどの口座情報の連携が行われると、「自動で経理」というところから、過去の取引履歴の一覧を見ることができます。
その取引を1つずつ確認し、家計簿アプリと同様に仕訳作業を行っていきます。
こちらは実際の画面です。
もし仕訳内容が違ったら、変更することができます。
出金に関する項目はこのようになっています。全ての項目に対して解説があるので、かなり分かりやすいです。
同様に、入金に関する項目も変更することが可能です。
また、一度チェックしたものは同じ概要であれば自動的に振り分けをしてくれるようになります。毎月発生する支払などは都度確認する必要がないため便利です。
登録した取引は、このように一覧となって保存されます。
仕訳帳として表示する機能もあるので、税理士さんとの連携もすることができます。
また、各種レポートページも便利です。
「損益計算書(P/L)」や「貸借対照表(B/S)」、想定入出金の表示などレポート機能も充実しています。
ただしこのあたりのレポート機能は、「ミニマムプラン」では見ることができないため、「ベーシックプラン」以上を選択する必要があります。
他にも見たいレポートなどがあれば、詳細はこちらにも掲載されています。
クラウド会計ソフト「freee会計」の登録方法
まずはサイトへ行き、登録します。
ログイン情報の入力
まずは、「無料ではじめる」を押してフォームへ。
フォームでは事業形態を選択します。
個人事業主の場合は、メールアドレスとパスワードのみでOK。Googleなどソーシャルアカウントを利用するのもありだと思います。
法人の場合は、上記に追加して【会社情報と電話番号】が必要になります。複数ユーザーでも利用できるので、ここではご自身のログイン情報としてアドレスを入力してOKです。
メール認証
先ほど登録したメールアドレス宛にメールが届くので、メール内容に沿って認証の操作を行います。
受信ボックスにメールが届いたら、デバイス毎の確認ボタンを選択します。
サイトに遷移したら、登録したログイン方法でログインします。
これでメール認証の完了です。
基本情報の入力
ここからの画面は法人向けとなるので、個人の場合は一部違う場合がありますがご了承ください。
次に、ユーザー設定を行います。
・担当者名
・担当者の役職
・業種
・経理の仕方
を入力します。
30日間無料体験ができますので、利用するプランの「お試しする」を選択します。無料体験中はせっかくなのでベーシックプランで使い勝手を知ることが良いのではないかと思います。
次へ進むと、使い方サポートサービスを受けるオプションが表示されます。
このサービス自体は登録後にも利用することができますので、ここで決める必要はありません。
もし利用する場合は、このようなフォームから電話の時間を予約することが可能です。
これで登録自体は完了です。
クラウド会計ソフト「freee会計」と他社比較
比較されやすい人気のクラウト会計ソフト「マネーフォワードクラウド会計」との比較をしてみました。
サービス名 | freee会計 |
マネーフォワード クラウド会計 |
---|---|---|
お試ししやすさ(無料体験) | ||
料金・価格(コスパ) | ||
会計ソフトの操作性(初心者向) | ||
レポートなどの充実度 | ||
サポート体制 | ||
会計以外の付属サービス | ||
総合評価 |
詳しくはこちらの記事に記載していますので、良かったらご覧ください。
まとめ
いかがでしょうか?
freeeを利用していて分かったこととしては、
- むずかしい簿記や経理の知識がなくても安心して使える
- 自動連携で入力が非常に簡単にできる
- レポート機能が充実していて、キャッシュフロー管理もバッチリ
- 電子帳簿保存法にも全プラン対応◎
- 満足度の高い電話サポートで安心
- 安くはないが、払う価値のある性能の高さ
というところです。
freeeを利用検討する方にとって、参考になれば嬉しいです!